WordPressをサーバーにインストールするとき、自動インストール機能を使っていますか?
簡単で便利な自動インストールですが、説明に従ってインストールしたらURLに「wp」がついてしまった!なんてことが起きたのではないでしょうか。
実はWordPressを設定する時にインストールURLを指定してしまうと、アドレスに余分なURLがついてしまうのです。このブログで例えれば、トップページのURLが “https://ziyulife.com/wp” になるというわけです。これってなんかムズムズしますよね・・・。
- 「wp」を消したいんだけど…。
- トップページに下層フォルダが表示されるのは嫌だ
- もうインストールしてしまったけど、わざわざインストールをやりなおすのもなぁ…
今回はそんな方のために、サイトの表示URLを変更する方法を解説します。
ワードプレスのサイトURLを変更する方法
PHPファイルや設定を編集するので、失敗するとWebサイトが真っ白になる場合があります。たった1個の空白で表示されなくなることもありますので、必ずバックアップをとってから慎重に作業をして下さい。
WordPressの設定方法
まずはWordPress側の設定をしましょう。とても簡単ですが注意する点が一箇所だけあります。
WordPressの「設定」→「一般」を選択します。

次に一般設定の画面で「サイトアドレス(URL)」に入力されているサブディレクトリのみを削除してから変更を保存します。

このとき「WordPressアドレス(URL)」は絶対に変更しないように注意しましょう。変更してしまうと管理画面が真っ白になって編集が出来なくなってしまいます。
WordPress側の設定はここで終了です。
サーバーファイルを編集する
WordPressの設定だけではまだURLは変更されておらず、記事が表示されない状態になっています。表示させるためにはURLを変更するようにファイルを編集する必要があるのです。
サーバーのファイルを編集するにはレンタルサーバーのファイルマネージャーから開くか、定番フリーソフトのFFFTPを使用してファイルをダウンロードするといいでしょう。
FFFTPのダウンロードは「窓の杜」からどうぞ。FFFTPの設定はサーバーによって変わるため、契約しているレンタルサーバーを確認して下さい(大体マニュアルに書いてあります)。
index.phpと.htaccessを編集
サーバーのサブディレクトリ内にある「index.php」を編集しましょう。
エックスサーバーの場合は「/ドメイン名/public_html/wp」に入っているので、
- index.php
- .htaccess
の2つのファイルをダウンロードします。

ダウンロードしたindex.phpを開くと以下のようになっています。
<?php /** * Front to the WordPress application. This file doesn't do anything, but loads * wp-blog-header.php which does and tells WordPress to load the theme. * * @package WordPress */ /** * Tells WordPress to load the WordPress theme and output it. * * @var bool */ define('WP_USE_THEMES', true); /** Loads the WordPress Environment and Template */ require( dirname( __FILE__ ) . '/wp-blog-header.php' );
ここの17行目に表示されている「’wp-blog-header.php’」を「’/wp/wp-blog-header.php’」に変更すればOK。「wp」の部分は自分が指定しているフォルダ名にして下さい。
require( dirname( __FILE__ ) . '/wp/wp-blog-header.php' );
↑のように変更が出来たら保存して、編集した「index.php」とダウンロードした「.htaccess」をそのままルートディレクトリにアップロードします。
ちなみにルートディレクトリとは、サブディレクトリのフォルダが入っているフォルダ・・・つまり、階層が1つ上のフォルダのことを言います。

このようにアップロード出来れば、とりあえず作業は完了です。
最後まで作業は出来たでしょうか?
慣れないファイルをいじるのは気が引けたかもしれませんが、これでWebサイトが表示されているはずなのでページを確認してみて下さいね。
無事に「http://ドメイン名/」のようにURLが表示されていることを確認出来たら、wpフォルダ内のindex.phpファイルは削除しておくと良いでしょう。
利用しているレンタルサーバーによっては、サブディレクトリを作らないとインストール出来ないところがあります。このブログでも利用しているエックスサーバーであれば、簡単に自動インストールが可能なのでこれらの作業をする必要はないんですよ。