昨年の12月末にオセロニアのCM放送が始まり、その頃からオセロニアをやり始めました。
なんとなく始めたスマホゲーだったのに予想以上に面白かったので、ドハマリして3ヶ月でマスタークラス達成の上にランク150を超えてコスト200になってしまった(´・ω・`)
せっかくコスト200になったし、なんだかんだとそこそこ勝てるようにはなった気がするので神・魔・竜・混合の各種属性のデッキを紹介しながら語りたいと思う。
目次
最強のデッキは神属性?混合デッキ?
まずはじめに、最初は「神属性強すぎ」「魔属性弱すぎ」「竜属性クソゲーすぎ」といった感想が多いかもですが、実はどんなデッキにも相性があって最強のデッキというものは存在しない!
例えば、覆すのが容易ではない相性を不等号で表すとこんな感じになる。
- 回復耐久デッキ>神染め殴りデッキ
- 神染め殴りデッキ>竜デッキ
- 竜デッキ>回復耐久デッキ
上記同士の対戦はやる前から大体結果がわかりきってるレベルで相性の差がある。
他にも魔デッキの場合、終盤に火力を増す「毒デッキ」は高火力の神や竜に弱く、「罠デッキ」は毒や回復デッキに弱いといった感じ。
しかし、混合デッキならどんな相手にも対応が可能なので、オセロニアの中でも上位の強者は混合デッキを多く使っているという印象が強いですネ。また、魔デッキも実際はかなり強く、盤面に応じた戦い方をすることで勝利をつかめることも多い!
それでもどれが最強かと言えば、オセロで負けなければほぼ勝てるシーラーザードリーダーの回復マス生成デッキが最強だとは思うけれども自分はオセロにあまり自信がないし、やっていて疲れるのでほとんど使ったことがない。
正直、回復耐久と当たると思うだけでやる気がなくなることもあるレベル。
せっかく面白そうなデッキが組めても回復耐久には手も足も出ないというパターンは多いので、回復デッキはもう少し弱くしないとゲーム人口が減少すると思われる。回復耐久とは勝っても負けても楽しくないというのが本音・・・。
以下はコスト200になってから使っているいくつかのデッキを紹介したいと思います。
イイナと思ったら真似してもらって全然構いませんというかまぁ、ただのゲーム日記!
神属性統一デッキ!ひたすら殴る

特にデッキの内容を追求する必要もないくらい普通であまり面白くはないかも。
戦い方としては盤面の端に「神の囁き」やコンボの強い駒を置いて、とりあえず強い駒で殴りながら終盤にキムンカムイ&ヴィクトリアでフィニッシュする。それだけ。
デッキの強さ的には、そこそこ強いけれどもちょっと強い人に当たるとあっさり負ける程度なので、個人的な評価としては微妙かなと思う。点数をつけるなら60点くらい?
あとこのデッキは回復耐久デッキに全く手も足も出ないし、たまには神デッキで遊ぼーと思ってやり始めた瞬間に高確率で耐久デッキと当たって萎えるパターンが確立されているのでたまにしか使いません(泣)
やる前から結果が分かっていると、さすがにやる気がなくなるものさ。
オススメの魔属性統一デッキ!

魔属性はあまり統一するメリットが少ないところが残念とはいえ、なんとなく組んでみた↑のデッキが案外強くてお気に入り。
手持ちの駒によって打ち方をかなり変える必要があるので、魔属性に慣れていない人が使うと弱いかと思いますが、結構どんなデッキにも対応出来る感じ。超火力ゴリ押しや竜は手駒が上手く回らないと厳しいけれども、対戦が決まった瞬間に諦めるほどでは全くないのが良いところ。
戦い方としては盤面の端にヘイランを置き、その後に狩魔豪やエクローシアのコンボを決めやすい位置に配置する。そしてカウンターを連続で置いていると相手が嫌がって避けてくることが多い。
するとアズリエルやファウストのコンボを一気に決めやすい盤面になるので、そこにマスティマを繋いでフィニッシュするという戦い方。他にも短期決戦としてヘイランのコンボを繋いだり、アズリエルやエクローシアをX打ちしても全然OK。
ルキアやアヌビスで時間稼ぎも出来るし、手駒事故が少ないところが好き。
ちなみにもっと前はAの毒駒多めでアバドンをいれた構成にしたり、ヘイランをスパルムに変えて回復多めにしたこともあったが、火力の高いデッキに全く対応出来ないのが嫌になったのでメインで使うのは辞めた。
罠・カウンターデッキ

罠&カウンターデッキはネタだと思ったらこれまた結構強い。
進化ヨシノでHP差をつけて、罠とカウンターで削りつつ、狩魔冥やヴァイセでフィニッシュ。神デッキとの戦いではアゲハ&ジルドレが手元に来るかが非常に重要で、コンボの強い駒の隣にそっと添えてあげると大ダメージを狙うことが出来て、決まるとめちゃくちゃ楽しい。
他にもカウンターばかり置かれてムズムズした相手が盤面を崩したところに「アダルブルハ」「ファウスト」の3枚コンボを繋いで倒すという可能性も残しているけれどもそう簡単には決まらない。
あと貫通竜がぽこぽこ出てくると負ける。
カウンター気にせず殴りまくってくる神火力にも負ける。
回復耐久にもほぼ負ける。当たると非常に萎える。
でも楽しいのでオススメ。相手の方もそんなに良い手駒ばかり来る可能性は低いからね!
ダメージマス生成デッキ

信長さんでダメマス作る。
先攻獲ったら迷わずX打ちする。なんとかダメージマスを踏ませつつコンボを繋ぐが、火力が足りずに倒しきれなくて負けるのがいつもの流れ。弱い。エクローシアをモルアナにしたい。
超火力の竜属性統一デッキ!


デネブリーダーと、S多めレジェリーダーのデッキ。
レジェはルキアに弱すぎるので、基本的にはデネブの方をメインで使います。画像左下の「ジーラ」を「クロリス」に変えたら私的に竜パはほぼ満足の完成形かなと思います。
それかS枠のレオノーラを進化ノイレにして、自傷が痛い闘化ベルーガをクロードに変えるか(持ってないけど)。
そういえば前の日記で竜パ弱すぎワロタ的な内容を書いたんですが、予想通りコスト200になって駒が揃ってくると竜パも非常に強いとわかった!ただ、自分が竜パを使うと手駒にB駒ばかり来てどうしようもなくて非常にイライラするので、気分転換に楽しむのがいいかなとも思った・・・。
それとやはり相手の手駒が回っていると何をどうしようが100%勝てないので、改めて竜は弱いわって思うのが悲しいところ。
ちなみにマギラのレベル68、プリッツドラゴンがレベル78なのは「ルキア」でランドタイラントが引きずり出されないための対策です。ランドタイラントを持っている方はぜひ調整しておくことをオススメします!
バフバフの超火力が出せるのはとっても楽しいヨ!
可能性が無限大の混合デッキ!

神・魔・竜が3体以上かつそれぞれを9体以下にすると混合デッキになります。
混合は人によって色々な組み方が出来るので楽しいと思います!あとどんなデッキにも対応出来るのが混合デッキの良いところですよね~~。
どこかでコンボを繋いでゴリ押しするのが混合デッキの戦い方かな。混合デッキはカウンターやアヌビスを入れるより、純粋に火力を押し付けていく方が戦いやすいし強いと感じた。
ちなみにあまり使われていないと思われる「ザガム」は蘭陵王よりATKが低く、「悪魔の囁き」持ちなのでコンボもそこそこ、スキルの「カウントヒット」で特殊罠の回収も出来るので個人的にお気に入りです。
混合デッキの使い始めは全然勝てなくてかなり迷走しましたが、↑のような感じにしたらそこそこ勝てるようになってきました。S枠はコンボが強い駒と火力の出せる駒を2体ずつにするといいかなと!
↑のデッキなら闘化エクローシアを闘化アンドロメダに変えても面白そう。持ってないけど。
ベルーガをダウスタラニスに変えて、チョコアラジンを忍竜に変えるのも面白そう。
持ってないけど。
さいごに
初期駒にアルカードを選んだことを何度後悔したかわかりませんが、ここまで来てようやく最初にアルカード選んで良かったーと思えるくらい強いことを理解しました。
それとマスタークラスって名前を聞くとすげー強そうな気がするけど別にすごくないヨ。しかも何もやることない感が半端じゃないので!
あとクリスマスハーピストとエンデガめっちゃ欲しい。
あの2つはA駒の性能じゃないっすよ。特にエンデガでフィニッシュされるたびに溜め息が出るのは私だけじゃないはずだ・・・。
正月カミュとかルサリィとか色々欲しい駒はあるけど、あの2つだけは異常な強さだと思う!