テレビCMが放映された昨年12月から逆転オセロニアをやり始めてもう半年が過ぎた。
逆転オセロニアはただのソシャゲーでありながらもよくあるポチポチゲーではなく、対人&オセロというシステムが楽しくてとにかくハマってました。
とにかく一日中やっていた私は課金もするようになって、半年で10万円は課金してしまった。公式戦歴も5000勝目前になるほどのハマりっぷり!
しかしそんなオセロニア廃人だった私もゲームに対しての不満がだんだんと募り始め、なぜか突然ぷっつりとやる気がなくなってしまった。
オセロニアに飽きたといっても全くやらないわけではなく、新イベントの中でも興味があるやつを適当に消化、気が向いたときに数戦する程度に嗜むレベルになってしまったという意味です。
今回はオセロニアの何が不満なのか、つまらなくなる原因はなんなのかということについて語ります。
目次
オセロニアは面白い?つまらない?
率直な感想を言えば、オセロニアはめちゃくちゃ面白い!
ちょっと面白そうだなと思った人はぜひやってみてほしいなと思います。
よくある課金ゲー(ポチポチゲー)ではなくある程度のプレイングスキルも必要なので、初心者でもオセロが上手ければそこそこ勝てたりします。
そう、今でもオセロニアは面白いはずなのに同じことの繰り返しに飽きてきたんですわ。他人のプレイを見るのは楽しいのでオセロニアがつまらないというよりも「プレイするのが嫌になってきた」という方が正しいのかもしれない。
※神デッキ最強だった過去の話です。
現況のオセロニアについては全く知らないのでその点はご理解ください。
飽きる理由その1:神属性デッキが強すぎる
まずオセロニアが嫌になってきた理由の一番がこれ。
神染めデッキが無敵すぎるということ。
HPが30000近くあるだけでもアドバンテージが高く、頑張ってHPを削ってもHP50%を切った瞬間に10000近いダメージをぽん置きするだけで軽々と出される。
終盤に神の囁きコンボが繋がろうものならHP15000程度なら余裕で射程圏内だ。特殊罠で対抗しようにもむなしく死ぬ瞬間に発動することも少なくない。
ぶっちゃけ神デッキなら適当に駒をポンポン置いていくだけで大体勝てる。
神単相手に勝つためには回復耐久かミラーマッチするしかない。アウロラやアンドロメダなどを編成した神属性メタりまくり混合デッキで手駒の引きが良ければなんとかといったところ。
もちろん他のデッキなら絶対勝てないってわけではないけれども、クラスマッチが神単と回復耐久ばかりなことを見れば神属性が強すぎることはすぐにわかるだろう・・・。
一言コメントで回復耐久○ねと言ってる人は非常に多いけれども、一番の害悪は強すぎる神殴りデッキだと個人的には思っている。
最近自分が使ってる神属性デッキはこんなん↓

強い(確信)。でもテンプレ過ぎの強すぎでつまらないかも。
飽きる理由その2:駒のインフレが激しい
神単が強すぎるのもあるけど、魔デッキも強い駒が決まっているので中途半端なデッキでは為す術もなく死んでいく。
例えば魔デッキ同士の対決になったとき、先攻初手にフルカス、2手目に正月アズリエルを置いたら相手のHPは既に半分になる。あとは罠カウンター吸収を使っていけば、相手はHP差をひっくり返すことが出来ずに終わるというわけだ。
そんな鬼畜な魔デッキに勝つためには最強の神単デッキ、フルカスの存在すら無意味にする回復耐久になる・・・。
現状は高火力でHPの削りが早すぎるので、先攻ガン有利なゲームになってしまった。
しかし体力の多い神属性なら先攻でも後攻でもあまり関係がないので、勝ちたいと思えば結局また神デッキを使うことになる。
飽きる理由その3:竜デッキは竜デッキとしかマッチングしない
運ゲーの竜デッキで遊ぼうと思っても、HPでマッチングするシステムのおかげで竜デッキは竜デッキ同士でしか戦うことがほぼ出来ない。
竜デッキ同士の対決も結局先攻が勝つだけで何も楽しくない。正直なところ、竜同士でマッチングした瞬間に手駒のSとAの数で勝敗が決まってもいいんじゃないかと思うレベル。
もともと運が絡むゲームではあるけれども竜デッキ対決は本当にただ先攻を取るゲームでしかなく、竜デッキで楽しく遊ぶことは出来ない。完全にイベントの消化用になってしまっている。
ちなみにマッチングがHPではないと思われるクラスマッチでは溢れる神単にボコられる作業になるので注意。しかもクラスマッチは過疎なので同じ相手とばかり対戦するハメになる。
飽きる理由その4:2戦連続で負けるだけでCPUとマッチングする
長いことゲームをやっているとネタパを使いたくなるものではないだろうか。
私は別にどれだけ負けてもいいので毒デッキやダメマスデッキなどでのんびり遊びたいのに、たった2戦負けるだけで一々CPUと戦わせられるという苦痛を味合わせられる。
インフレが凄いので微妙なキャラを何体も入れるとガチデッキにはどうあがいても勝てない場合は多いけれども、CPUと戦っても全く面白くないし時間の無駄感が半端ないんだよなあ。
やる気をごっそり持っていかれるので、2戦負けでCPU対戦は本当になくしてほしいなーと思う。
飽きる理由その5:アプリがすぐに落ちる、システム関連
私のスマホはiPhone6ですが、ちょっとオセロニアをやっているとものすごくスマホが発熱してアプリが強制終了する。
大体落ちるのは対戦中でゲームを再起動しても対戦に復帰することは出来ない。
「AIが代打ちしています」とかいう画面が表示され、対戦が終わるまでデッキを眺めることしか出来ないので萎える。そしてAIはアホなので勝ち確の盤面で落ちたとしても負けるのでさらに萎える。
定期的にキャッシュ削除をすれば多少はマシになった気もするが、それでも1日に2回も3回も落ちるとマジで萎える。
こんなに落ちるアプリはオセロニア以外に見たことがない。
しかも電池の消耗と通信料が凄いし・・・まぁこれは他のソシャゲをあまりやったことがないので、ただの言いがかりかもしれないと一応補足しておこう。
おわりに
テレビCMやネット広告のおかげでオセロニア人口は多少増えた気もするけど、その分引退している人も多いんじゃないかなと思う今日此の頃。
1000万ダウンロード突破といってもそのほとんどがリセマラだし・・・。
たまに勝数500以下の相手とマッチングしても打ち方が普通に上手くて、強い超駒をポンポンだしてきたりするので対戦終了後に驚くことも多いからね。
このゲームは無課金でもガチャしまくれるほど石を配るので、サブ垢リセマラ勢ばかりなんだなぁ・・・と思う。ただオルトロスとオルグドラゴンで始めた私ですら今は良い駒が揃っているし、お金のない学生に優しいゲームでもある。
普通に面白いのでオススメしたいゲームではあるけれど、あまりやり込んでいくと嫌になるタイプのゲームなんだなぁと今になって感じたのであった。