『正義マン』って言葉を聞いたことがありますか?
「イートイン脱税を取り締まる正義マン」というタイトルでニュースに取り上げられたことにより有名になったけど、たびたびネットスラングとして2ちゃんねるで話題に出ることがありました。
それにしても、この『正義マン』って一体なんなんだ?っていう話ですよね。正義マンのことを嫌い、うざいと感じている人も多いのではないでしょうか。
彼らがどんな人なのかを結論から言うと、はた迷惑な暇人、もしくは自分が正しいと盲信する危ない人のことを指しています。基本的に良い意味で使うことはないと言ってもOK。
話題の正義マンの意味とその問題点&イートイン脱税について説明します。
正義マンとは?
そもそもここで呼ばれる『正義マン』というのは、警察官や子どもを救ったヒーローなどのことではありません。『偽善者』って言葉があるけど、それとも全く方向が違うパターンの言葉。
正義マンとは、倫理的・道徳的に正しくないと(自身が)感じた場合に過剰反応し、湧き上がる正義感から様々な行動を起こす人のことを呼ぶことが多い。

って感じるかもしれないけど、「自分の倫理が絶対に正しいと信じて疑わない人」と言えば、その危険度がわかりやすいかも。
とはいえ、ネットスラングがテレビで取り上げられると言葉の意味を勘違いされ、本来の用途とは間違った使い方が根付いてしまう可能性もある。これからどうなるかはわかりません。
警察への通報や、救急車の手配など、善良的な行為をする人たちのこと単純に『正義マン』と呼び始めるようになったらヤバいかもしれませんね。
ちなみに勘違いしている人がたまにいるようですが、犯罪者を擁護するための言葉ではありません。
実際に刃物男をヤマトの従業員がボコボコパンチして逮捕に加勢したときは、勇気ある行動を称賛する人ばかりで正義マン呼ばわりする人はほとんどいなかった。どちらかといえば、このヤマト側を批判して、本社に電凸するような人のことを正義マンと呼ぶんですよ。
このパターンなら「仕事を放棄して何をしている」「暴行罪だ、逮捕しろ」といった感じで正義を執行すると思われます。
電車での正義マンが怖い
それでは電車で痴漢が起きたとき、正義マンはどんな行動をするんだろうか。
痴漢冤罪がどうのこうのと言われる昨今なのに「あの人、痴漢です!」の一声で、指をさされた男性に問答無用で飛びかかり、自分で目撃したわけでもないのに羽交い締めにするのが正義マンです。
実際に逃げる痴漢に会社員が足を引っ掛け転ばせ、元アメフト部の男がタックルをかましたことがありました。結果的にお手柄ですむこともあるけれど、もし冤罪だったらただの集団暴行事件だ・・・。
どちらが正しいのか判断がつかない状態でも、かっと湧き上がった正義感で正義を執行してしまうところが怖い部分なんだよね。
他にも実際の事件で、割り込み乗車を何度注意しても反省せず、さらに優先席に座る男性に対し不満を感じ、ナイフを刺して逮捕されたってことも。
- 妊娠している女性に対し、「病気じゃないから立て」と言う
- 電車内で大股開きで座る学生に「迷惑だろうが」と足を蹴り飛ばす
- ネットで炎上した人物の住所・氏名などを特定して拡散する
正義マンの厄介なところ
こうして正義マンの意味とその厄介さについて説明してみても、それでも納得できない人もいます。
- 「正義マン扱いするやつは犯罪者予備軍だからだ」
- 「グレーでも犯罪行為に変わりはないから1人残らず取り締まれ」
そういう考えだと思います。これがまさに正義マンです。
不正と呼ぶほどですらない、ほんの少しのグレーなことですら絶対に許してはいけないと考えるところが厄介で、そういう人たちを説得することは難しいんですよ。
だって正義だから。
正義を批判するものは悪人となってしまう。しかし、正義行為を盾にしていれば何をやっても許されると勘違いした結果、逮捕されてしまう正義マンがいるという悲しい現実もあります。
正義マンは空気が読めない
あまり空気が読めないって言葉は好きじゃないですが。
現実っていろいろ解釈次第というか曖昧なことばかりで、全部が全部正しいようにできてるわけじゃないよね。
例えば、風○は部屋に入ってから恋愛関係になってるだけだから売春じゃないとかいう謎理論も成立しています。他にも道路の制限速度だったり、著作権の話だったり、グレーなことはたくさんあると思う。
イートイン脱税に関しても、「買うときはテイクアウトの予定だったけど、そのあとに気が変わったから店内で食べている」という理屈が通っているんだよね。
国税庁もそれに関して罰則はないと言っているんだから、お店に告げ口しても全くの無意味なのに納得がいかないらしい。真面目すぎて逆に異常な状態になっているのが正義マンです。
さらにイートイン脱税の件でいえば、店側も迷惑に感じているのが本当のところ。
せめて本人に直接「脱税すな!」って言いに行くならいいんだけど・・・。とはいえ、そこまで行動しちゃうほど鬱憤を溜め込んでしまった正義マンが仮にいるなら、喧嘩しながら首根っこ掴んでレジまで連れて行ってしまいそう。そっちの方が犯罪だと思いますけどね。
結論:変な正義感で無意味な揉め事を起こす正義マンは厄介。
- 電車でバカ騒ぎする人を注意できる=頼れるおじさん
- 明らかな犯罪行為を警察に通報できる=良いおじさん
- 音漏れしてる学生のイヤホンをひきちぎって怒鳴る=正義マン
イートイン脱税:ウソが良くないのは事実だけど、そろそろ足を引っ張り合うのはやめてほしい。