
~3日後~
「って、全然承認されないじゃん!」
・・・こういう経験ありませんか?そしてあなたはどうやったら審査が通るのか、と調べているはずです。
私も同じように失敗しているので分かります。あの手この手で何度申請しても、審査に落ちまくってAmazonとは提携出来ませんでした・・・。
では、そんなときどうするか。
その解決策は、『A8.netを諦めて、「もしもアフィリエイト」に登録する』です。なぜそうするべきかについて解説します。
A8.netでもAmazonアソシエイトの審査は甘くない!
Googleで調べていると、Amazonアソシエイトは審査が厳しいので、承認されない人は審査のゆるいA8.netに登録しましょうという内容がたくさん出てきます。
検索してみても、多く表示されていますね。(2015年9月頃の画像です)

「A8.netなら審査がありませんよ~」
「5記事くらいあれば通りますよ~」
といった内容です。
確かにA8.netには、最初からAmazonアソシエイトと提携されていた時代がありました。私が趣味でブログを書いていた学生の頃、なんとなく登録した際には最初から提携されていた記憶があります。
しかし、現在はA8.netに登録しても最初からAmazonと提携されていません。ましてや審査が甘いなんてこともありません。
今はしっかり評価されるサイトを作らないと、承認されないのです。
ちなみに私がニート時代に趣味で作っていたワードプレスの日記は、非常にどうでもいい内容でしたがAmazonアソシエイト本家の審査は承認されていました。
しかし、新しく登録し直したA8.netに申請してみたら承認されませんでした。Amazon本家の審査は通ったブログですら、A8.netのAmazonアソシエイトではダメだったんです。
⇒『もしもアフィリエイト』
諦めずに何度も再申請してみた!
私が無料ブログの量産をしていた頃(結局稼げなかったんですが)、「サイト毎の審査が不要なA8.netでAmazonの承認が欲しい!」と思って、手を変え品を変え何度も申請しました。
承認結果が帰ってくるまで大体3日はかかったので、結構時間がかかってしまいました。
その結果がコチラです↓
①参加非承認
②参加非承認
③ 参加非承認
④ 参加非承認
はい、4回目で諦めましたよ。
- 作ってから3年経過しており、60記事あるブログで申請して承認不可
- 最近記事を更新してないせいだと考え、更新してから再申請。申請中にさらに更新もするが承認不可
- ブログじゃなくてサイト形式なら通ると聞いたので、20ページくらいの趣味で作ったHTMLサイトで申請したが承認不可
- 当たり障りのないブログなら5記事もあれば受かると聞いたので、無料ブログを開設した後にどうでもいい内容で「500文字以上の記事」を「一週間以上の期間をかけて」「10記事書いてから」申請したが承認不可
はい。そういうことです。
『[A8.net] 株式会社ファンコミュニケーションズプログラム参加お申し込み結果のお知らせ』というタイトルを見た時点で絶望を感じますね。
これだけでもA8.netの審査は甘くないということがわかりました。アフィリエイト初心者がとりあえず無料ブログを作ってみましたというだけでは、まずプログラムを承認されないでしょう。
ということで、もっとしっかりしたサイトを作ってから申請しよう!と思ったのですが、アフィ作業をしているうちに「もしもアフィリエイト」の方がいいことを知ってしまったし、無料ブログの量産はゴミの量産と思ったのでA8で申請する必要はなくなったんです。
楽天・Amazonならもしもアフィリエイト!
楽天とAmazonから一々リンクを作って貼り付けるのはかなり面倒な作業ですよね。しかも楽天アフィリエイトは楽天ポイント払いだし、ポイントなんていらないというのが正直なところ。
しかも、楽天で現金化するためには1ヶ月で3000ポイント以上稼ぎ、楽天銀行口座or楽天カードを持っていることが必須になります。Amazonアソシエイトも5000円貯まるまでは現金には出来ません。
これって結構難易度が高いんですよね。というかめんどくさすぎです。
だからこそ料率が低くてもA8で申請していたわけですが、「もしもアフィリエイト」なら1000円以上から支払いがされます。もちろん報酬料率やクッキーの期間は本家とほぼ変わらない上に、振込手数料も無料です。
さらにもしもアフィリエイトでは報酬から10%上乗せした金額が収益になります。例えば10000円の収益だったら、最終的に11000円の収益となって振り込まれるということです。
実は良いことづくめなんですよね。
もしもアフィリエイトのデメリット
とはいえ、良いことばかりと聞くと「本当は何かデメリットがあるんじゃないのか?」と不安になるかもしれません。もしものデメリットは何の商品が売れたのか明確にわからないことくらいです。
追記:売上レポートからCSVファイルをダウンロードすることで、Amazonで売れた商品を確認できます。
もしものAmazonアソシエイトにも審査がありますが、こちらは申請翌日に一発で承認されましたのでA8.netや本家よりも緩い審査という印象ですね。

Amazon、楽天のアフィリエイトをこれからやっていこうと思っているなら、もしもアフィリエイトを利用するとお得ですよ。
AmazonアソシエイトのみW報酬制度の対象外になっていますので、既に毎月5000円以上稼げている人は「もしもアフィリエイト」を利用するメリットは薄いかもしれませんね。
ちなみに、もしもアフィリエイトにある「かんたんリンク」を使うことで、簡単に商品リンクを貼り付けることが出来ます。
↓こんな感じでデザインも結構よさげ。
「カエレバ」という優秀なサービスもありますが、Amazonの商品個別リンクが作れなくなってしまったので、もしものリンクを使う方が良いかと思います。